PR

私は誰?

記事内に広告が含まれています。

皆様、初めまして。初めてWEBページを公開します。私は日本人で、とある外資系メーカーのIT部門でネットワーク管理者をしております。ネットワーク管理者と言って皆さん思い浮かぶこととして、毎日スイッチを触っていたり、ルーターを触っていたりファイアウォールを触っていたりしているように思われると思いますが、典型的な外資系 IT なので、実は知ってることは何でもやります。私たちの会社のIT部門では大きく分けて、Security, Business Application, IT Support, Infrastructureに分かれています。Security チームはその名の通り、社内ITのセキュリティを担当している部署です。各国合わせて数千人いる従業員に対してスパムに引っかからないように、ウイルスメールを開かないようにとトレーニングコースを実施していたりします。Business Application チームは Oracle, SAP, CRM, WEB など、Business Application の運用を担当しています。IT Support は従業員のクライアントPCを担当しています。OSイメージを作成するところから始まって、トラブル対応までクライアントPC全般を担当しています。Infrastructure チームはサ ーバーの設置やネットワークの設置などを担当しています。私は Infrastructure チームの中でもネットワークを担当しており、スイッチやルータを設置したり変更したりするのが主な担当となっています。

スイッチやルータを設置したり変更したりするのが主な担当といいましても先に申しました通り、できることは何でもやります。DNSサーバ、DHCPサーバ、メールサービス、 プリンタサーバーなど。加えましてメインの顧客であるR&D部門で使用している Linux のメンテナンス、自分で設置している FreeBSD のメンテナンスなど。多くを外部業者に委託してはおりますが、できることは可能な限り内部で実現するようにしています。というのも予算は有限なもので 🙂

私の好みとしまして、サーバ OS は FreeBSD をメインにして、これで実現できないときには Linux を使用するようにしています。中には Windows OS でないと実現できないことも少なからずあります。そのような場合は仕方なく Windows OS を使用します。仕方なくです 🙂

個人的な趣味としましてアマチュア無線で電波を出しておりました。そう、過去形なのです。当時中学生か高校生であったと思いますが、無線機を買ったり、アンテナを立てたり、JARL の会員になったり、何かとお金がかかりましたので、思うように思うことをできないことから徐々に離れてゆき、大学時代に某大学の工学部電子工学科在学中に所属した研究室での担当が、コンピュータシミュレーションを担当したことから完全に電子工学から離れてしまい、コンピュータの世界へのめりこむことになったわけです。現在は局免許の再申請をして、再度電波を出せるようにできる準備をしています。準備といってもお金をためて無線機を買って、申請するだけなのですが、その無線機がなかなか高く貯金しているところです 🙂

当時のコンピュータはというと、研究室所有の機材は8ビット機だったり、良くても16ビット機のパソコンで、科学技術計算をするにはまったくもって不十分な機材しかなく、専らNECの大型汎用機につながったスーパーコンピュータ ( SX-2 だったかな?博物館に展示されていました ) による計算による作図が主な担当でした。

前職は、某商社の輸入部門で営業技術を担当し、海外先端 IT 機器の技術サポートを担当し、取り扱う機材の技術サポートはほぼ全て担当することになりました。当時は何でも屋みたいに時により触っているものが違うことが好きではなかったのですが、今考えると、なんでも触っていたことが後の肥やしになったように思います。UNIX コンピ ュータ、無線LAN、NAS、SAN などなど。

そこから某コンピュータメーカーに出向となり、UNIX を触ることがメインの仕事となるわけです。一番初めに使ったOSは4.2BSD UNIXと呼ばれるOSで、昨今はやりの UN*X Like OS ではなくUNIXそのものでした。当然使用する端末は(そう、端末なのです)、RS-232Cと呼ばれるインターフェースで接続されたVT100という端末にテキストのみの表示というものでした。日本語なんてとんでもない状況で、まともに日本語が扱えるようになったのは X window (X11じゃなくて、X10だったかな?)に kterm と呼ばれるターミナルエミュレ ータで kinput と呼ばれるかな漢字変換ソフトウェア(今もあるのかな?)で日本語入力ができるようになっただけの貧弱な構成でした。当然、X Window のソフトも某大学の教授からMTメディアでもらってきて、数日かけてコンパイルして初めて使えるようになったものです。MTメディア?It stands for Magnetic Tape 🙂

当時の M$ Windows と言えば、確か Windows 3.1 (だったかな?)が出るか出ないかの頃だったと思います。今の PC のメモリは GB が最低単位ですが、当時は MB や KB が標準的な単位で、その日何回クラッシュしたかが退社時のあいさつ代わりになっていたように覚えています。ハードディスクもMBが主な単位で、256MBとか512MBディスクを時々借りることができたのですが、当時では超巨大ディスクでした。何でもかんでもソースコードを見てきたので、ブラックボックスでよくクラッシュする Windows は訳が分からず、ソースを見れ ない人たちのみに人気となりました。まぁ、ほとんどの人たちがソースを見れなかったので、直感的に使える Windows はまさに私以外のためにある OS だったと思います。このころから M$ Windows は嫌いになったようです 🙂

諸々ありまして、務めておりました会社もIT関連事業から撤退するということから、次何しようかなと考えていたところに、他の事業部で日本法人を作るという体の良いリストラがあるという話があり、”じゃぁローカルのITもいるよね” ということからそこが現在の職場となるわけです 。

80386…この数字を見て思い出すことはありますでしょうか?この数字を見て Intel の 32bit プロセッサだとスッといえる人はなかなかの通じゃないでしょうか?そう、このプロセッサ上で UNIX を走らせていたのです。今でもプロセッサのアーキテクチャとして i386 などとして残っていますし、今でも 32bit の OS は i386 アーキテクチャとして利用できることが多いと思います。ズーッと 32bit 環境で生きてきたのですが、64bit 環境に変更するきっかけは、5,6年前だったと思いますが、一般のデータセンターを M$ Azure に移行することになり、多くの FreeBSD/Linux/Windows i386 OS を 64bit OS に変更することになりました。 M$ Azure では 32bit OS をサポートしなくなったからです。もし、M$ Azure を使うことがなかったら今でも 32bit OS を使っていたと思います 。多分。。。

もう一つ個人的な趣味としてスポーツも大好きで、近所のスポーツジムの HOS (HOS と聞いてあぁ、あのHOSね?と言われる方は多分ご近所にお住まいかと存じます 🙂 )で テニスを週一でしています。週2にしたいのですが、お金もかかることから、無線局開局がさらに先延ばしになる可能性もあり、どうしようかと悩んでいるところです。会社が外資系ということと、日本にいる(というよりアジアの) IT が私とつい最近入った IT supporter の2人だけということに加えて、IT Supporter が入るまでは、アジアのタイムゾーンでの IT Support も兼任していたことから、友人は外人が多くなっています。日本人の友人はほぼ全てスポーツ関係の友人となっています。特に近所の会社の代表取締役(社長だったかな?)とは仲良くさせてもらってまして、コロナがはやる前は毎週のように麦酒でうがいをしておりました。

今回WEBサイトを作ってみようと思ったきっかけは、アラ還となり、これまで何してきたかな?という自問自答の答えを日記形式で書いているうちに出せればいいな?ということでした。ですので、内容は IT の関連したことに限らず、旅に出かけたこと、ドライブで見つけたこと、猫や犬、ゲーム、おいしかったメニュー、面白かったテレビ番組、政治や経済などなど、思いつくまま気の向くまま書いてゆこうと思っております。世間では YouTube も流行っておりますが、出演に耐えられる顔面をしておりませんので、犯罪者と言われないように文字と写真とスクショをメインで YouTuber に対抗してみたいと思います。 アラ還のおじさんの独り言で、いつ次の投稿ができるかもわかりませんが、時々で 結構ですので生きているかどうかの確認をしに来ていただければありがたいです。WEBページの作成は HTML を直接使用して固定的な情報を IT Document として社内に公開する ということはよく行ってきたのですが、人目に晒す見栄えの良いWEBサイトは経験がなく、WEBサイトをどのように作ろうかとWEBリサーチしていると、WordPress というのがいいとの記事が多 く、じゃぁ、自前のサーバーで公開しましょうということで、FreeBSD 13 + WordPress で作り始めました。この環境ですと、ドメイン名をとるのも一苦労、固定アドレスを持つにもお金がかかる、サーバに電気食われるなどなど、とりあえず自宅からの公開は見送り、レンタルサーバを借りてみました。

  • 名前:秘密(特に表ざたにできない防犯上の理由はないのですが、逆に出さなければいけない理由もないので、とりあえず)
  • 年齢:アラ還
  • 職業:某外資系企業ITネットワーク管理者
  • 家族構成:嫁一人、息子一人、娘一人
スポンサーリンク